#感想
リンクラベル...
「土 地球最後のナゾ」藤井 一至 著

読みました! 「大人の自由研究」って言葉が出てきたけど、本当にそういう感じだった とても読みやすく、ためになる

身近な疑問から世界の問題まで、土の知らない面がたくさん関わってるんだねえ… 土がどうやってできるか、何種類あるか、どこにどんな土が分布してるのか、そしてその土の個性と価値について…といった具合でありとあらゆる土のことがわかる

スウェーデンの土のやばさに悲鳴をあげたり、タイの土に白目剥いたり、アフリカの土のことに唸ったり… 国が変われば国土の種類もかわって、それによって支えられている文化も変わるんだってことがよくわかった 日本もこの土だったからこの文化になったんだ 

あたりまえのように足元にある土だけど、世界を見るとこんなにもいろいろ勝手がちがう 植生が違うっていうのは土が違うことに大いに影響されているんだね…目に見えない植物と土との戦い、そして人間の作用…色が違う土があちこちにあることは知ってても、その違いがこんなに問題なんだってあんまりわかってなかった 視野をかなり広げてくれた気がする

最後まで面白くて勉強になりました 土、奥深い! 土、すごい!▲CLOSE