最近絵描きながら蘭たんの実況流してる いまグノーシア を追いかけてるんですが人狼ゲームが難しすぎてよくわかりません でも蘭たんがステラさんに熱を上げて「絶対助けるムーブ」をしているところは、自分にも身に覚えがある うちのぺごはモナ狂いだったので、自分そっちのけでモナに全能の真球を装備させていました ねこをまもれ けしてやらせるな
中国のお茶で、ガラスのポットの中で花が咲くやつ(工芸茉莉花茶)のこと調べてた ジャスミン茶といいながらポットの中で開く花はジャスミンの花じゃないよな?と思って… あれはブレンドしたいろんな茶葉で、乾燥させたお花をわざわざ包んで丸めているそうだ お花はいろんな種類があるけど、ベースのお茶はジャスミン茶であることが多く、高級なものはちゃんとジャスミンの蕾と花で香り付けされてるらしい 高級品は、見た目も香りも華やかで素敵なんだろうな… 中国国内では工芸茶の需要が高くなくて、知らない人がほとんど、っていうのも意外だった いつか飲んでみたい…
#Sky
Skyでもらったハーモニカで、エイトメロディーズ吹けるようになったらめちゃくちゃ素敵!と思って練習始めたけど、ちょっと覚えるので限界 どっかでぽちぽち吹いてる人がいたらそっと見守ってください…

こちら 参考にさせてもらってます!ありがとうございます🎹
#感想
今年の初映画、『ロボット・ドリームズ』観てきた 良質〜!! しばらく他の映像作品見ても薄っぺらく感じちゃいそう…

アニメーション作品としてもラブストーリーとしてもすごく巧み…キャラクターてのはこうやって描くんだよ!の連続だし最後の3分で死ぬほど泣かされちゃった めっちゃいいシーン!!!! 終わった直後に「もう一回観せてくれ!!」になった…▲CLOSE
誰かにものを教わる場所に行くと、正解することに没頭してしまいがちだなあ 優秀だと思われたくなっちゃうのだと思う それが苦しいときがよくある 相手の頭の中を言い当てることをゴールにするのではなく、新しく作るぐらいの自由な気持ちでいたい わからない時間や状態を楽しめるぐらいの余裕が欲しいな…
よその子のホム服絵描くのおもしろい ファッションとしてどんな服着てようが、その子らしさをどう出すか、みたいなのをずっと考えてる 印象のコントロールというか、キャラクターの癖づけ方というか…ポーズとか、デフォルメ具合とか、手癖の加減とかで無限に悩める めちゃめちゃたのし〜 ただ自分の絵柄でよその子描くのとは別の面白さがある…🙌
#Splatoon
20250108031642.webp
新春鮭開き杯、タボハムに方々にあたってもらい、フォロワーのフォロワーの友達がヘルプに入ってくれることになりました 無事4人集まったからエントリー! 果たして参加できるのか…?

追記
落選した😇
1100チームエントリーしてるうちの60番目は、落ちた割にはラッキーな方だってタボハムが言ってました
多摩動物公園に行った
生後4ヶ月のインドサイの赤ちゃん、デコポンちゃん お母さんの周りを走り回っててとても可愛かった 鎧みたいな皮膚をしてるんだけど、赤ちゃんなのに洋服着てるみたいにちゃんと一式揃っていてすごい 尻尾をしまうくぼみもちゃんとあった ツノだけはまだ生えてなかった 大人になったらお母さんと同じように立派なツノが生えるのかな

そのほか印象的だった動物たち
  • もぐら バックであんなに素早く動けるとは知らなかった 口に葉っぱの布団を加えて寝床まで運搬している様子がかわいかった
  • ターキン ターキン!ブータンの国獣!幻のいきもの!会えて嬉しかった 実際に見たのは初めて 穏やかそうなお顔 マレーバクやコアラを思い出すような面長でまるっとした鼻で、大きいけど可愛らしい顔立ちだった 高山地帯に住んでいる牛の仲間だよ
  • キリン お食事タイムで室内に十数頭が集まっている様子が大迫力だった 長い首があっちへこっちへ伸びてきて、八岐大蛇が存在したらこういう感じなんだろうなと思った
  • 昆虫生体館 夕陽の差し込む温室に、1000匹以上の蝶が放たれている 楽園そのものだった 視界のあちこちでひらひらと蝶が舞い、色とりどりの花が咲き乱れている あつもりの博物館って本当にあるんだ、と思った 「蝶専用はちみつ10%ジュース」の看板も好き

マレーバクもいて、ズーラシアのひでおのことを思い出した マレーバクは本当にかわいい 丸いフォルムとすべすべの肌 まんまるな瞳 ひでおは子供のまま天国に行っちゃったことを考えると、動物園で動物たちに会えることはとても貴重な機会だと強く想う 元気でいて欲しいし、もっと会いにきたいなと思った▲CLOSE

大神新作楽しみ〜!! ということで何周目かわからないけど大神で遊んだ やっぱり世界観が素敵だなあ ビジュアルも綺麗だけど、イッスンたちキャラクターのセリフ回しがすごく好きだ キャラクターが立っていて、世界観も形作っていて、秀逸だなあと感じる… あとで最初からやろ〜🥳