#感想

『ロキ』S2
全部見終わったけど…とても文章にできる精神状態ではないな…(つらいといういみ)

追記
とりあえず怪文書にしておきました 未来の自分のためにな…
今初めて予告見たけど、めちゃくちゃおしゃれだ…かわいい…

最後までかなり難解だったし複雑すぎて面白く見れなかった…。ロキ好きなキャラだったから期待してしまっていた節もあり、とても残念だ…。エンドロールの直後、指パッチンで消されるスパイディみたいになっちゃったよ。スタークさん…何が起きたの? なんだか気分が悪いよ…助けて……。ごめんなさい……。



これロキ?
陽気なイタズラの神のロキだったのはS1の3話までで、あとはトムヒさんが走ったり時間を飛んで誰かを追いかけ説得して回る話だった印象。ロキのキャラ、シルヴィが好きなんだ〜って自覚してから激変しすぎてこっちが狼狽えたよ。二人で電車で逃げてるところはめちゃくちゃよかった。酔っ払ってる感じとかお茶目で…でもそのあとTVAに戻ってからはよくわからなくなった…。品の良さと繊細さと王子様なとこだけ残っちゃってるじゃん…。トリックスターとしての役割を奪われるとああいう感じになっちゃうのか…? もっとロキのかわいさを活かせるストーリーにできなかったの…? それともあれか、今後のMCUに繋がる話だからやむを得ないってまたそう言うんですか!?

ストーリーが複雑すぎる
これはSFの難しいとこなんだろうけど!! ずっと何が起きてるかよくわからなかった。もうちょっと映像的な説明の方法ない…? 話がほぼTVAの中で進むし、結構見てるのがしんどかった…。時間織り機やタイムトリップの詳しい話をして欲しいわけじゃなくて、なんでシルヴィは誘拐されたのかとか、なんでロキじゃなきゃいけないのかみたいな大事なことが「あり続けるものがそういう話を書いたから」と片付けられるの全然納得できないよな…まあそういう話だったとしても理由をつけといてくれよ……。シルヴィが「TVAが大虐殺してる」っていってるのもどの程度の大ごとなのかもよくわかんなかったし。杖で触って虚無に送ってるだけなんでしょ?そんなに必死に抵抗しなくても…みたいな気持ちになってしまった…。どれも説得力があるエピソードか映像があればよかったのになあ…。

話が全く進まない
S2になってから顕著だった気がするんですけど、ずっと追いかけて捕まえて、追いかけて捕まえて、みたいなことをやってるだけで話が進んでる感じがなかったのがさらにきつかった。
ブラッドとかの話要る? 正直興味なさすぎる……。レンスレイヤーも敵なのかよくわかんないから何の目的で動いてるか分かりづらいし、わからないと感情移入できないし…。「善人でもあり悪人でもある」というセリフがS1であったので、あえてなのかもしれないけど、そうなると見るモチベが全くないのでせめてもっと立場をはっきりスイッチさせてほしい…もやもやした……。

最終話…
タイムリープしてのトライ&エラーは、なんていうか、既視感が強く、チープに見えてしまい…悲しかった…。正直ロキが何のためにそこまで頑張ってるのかよくわからなくて、応援する気持ちもあんまり生まれなかった…。ロキは「友達といたい、一人は嫌だ」と明確に口にするんだけど、やっぱりセリフではなく映像で見たいよな…。ロキが繊細なおしゃべりというキャラクターのせいもあるかもしれないけど、あまりにセリフベースで進行している気がする。当然あのラストも納得できなくて今もまだ混乱の最中にいます。どういうこと? 何が起きたの? どうしてもロキじゃなきゃいけなかったの…? ロキが可哀想だろ…。イタズラの神様には荷が重すぎるってぇ…。



ロキの魔術ももっといろいろ見たかったし、時間移動ができるならもっといろんな世界に行って欲しかった。もっと現実離れした世界も観れるのかと思ってたので、そういう絵的な面白さも欲しかった。あと何よりロキにはハッピーな世界線で友達と一緒に楽しく過ごして欲しかった。メビウスのサラダに塩と胡椒かけまくってて欲しかった…どうしてこうなったの!? いやだ! スタークさん!助けて!!!!!!

F&WSめちゃくちゃよかったので、ロキがこういう仕上がりなの結構ダメージを受けました。ああ〜!もう無理かも。残りのMCU見るの勇気いるよ。ふぅ…。サンダーボルツ大丈夫なのか……。▲CLOSE
諦めないことは、「希望」を信じるということ
#感想

『落下の解剖学』(2023)みた 

賛否両論あるみたい。私は楽しかった。ミステリーかと思ってたけど法廷劇だった。序盤は主人公目の視線で進むものの、法廷が始まると見えていなかった情報が徐々に明かされていき、事件を客観視できるようになっている。証言が重なるごとに主人公の見え方がガラッと変わるのが面白かった…。

事件が起こったときのことは何も映されないので、他殺か自殺かの判断を観客も迷える。最初はもちろん事故でしょ?!と思っていたけど…本当は殺しちゃったの?でも自殺もありえそう…と毎回違う心象にさせてくれる説得力のあるセリフと構成になっているとおもった。検察の横暴な誘導尋問に追い詰められたサンドラが苛立ったり、脈絡のない話をしちゃうところも演技力に魅せられた。法廷エンタメだな〜。

サンドラは無実を主張するけど、事件の映像は最後まで流れず、彼女のアリバイも、逆に決定打と言えるような証拠もない。真実は誰にもわからない、という構図は、実際の事件や裁判とも同じなんだろうなと思えるリアリティがあった。誰も「お前がやったんだろ?」とは言わないけど、私は彼女が殺したのかもしれないと思いながら見てた…絶妙だ…。

事件前の2人がどういう人間だったか、という部分がわかる大喧嘩のシーンもよかった。サミュエルの「スヌープも疲れて動けなくなるかも」というセリフも好きだった。犬も可愛い。ラスト、スヌープがサンドラに寄り添う姿がいなくなったサミュエルと重なって切なかった…。サミュエルとそうだったように、家族って愛しててもぶつかったり苛立ったりすることはある。でも次は、次は大事にしてやってくれ…と思わずにはいられないエンドだ…。▲CLOSE
ひさびさにPaddy and the rats聴いてる
知らない間に新しいアルバム出てた キャッチーでアガる
昨日はよく眠れなくて、いまとても眠い 寒くなって、楽しかった日々が急に消えちゃったみたいな気持ちだ〜 確かにあったよな?とぼんやりする 冬が明けるのを微睡みながらただ待っている
#感想
『ロキ』S1 後半3話みたよ〜

話が複雑すぎてついていけないもやもやがどうしても拭えない… ファンタジーの難しさ見せつけられてる感じがある ワニロキ抱っこされてるのかわいかった 成長が先!恋人はあと!

しかし、アベンジャーズでプライドMAX王様マント付き高みの見物オールバックだったロキが、挫折して隕石から逃げて前線で戦って走ってもみくちゃになっていくにつれ、髪型もだんだんくるくるのカーリーヘアになっていくさまはオシャレだな〜と思った 6話でシルヴィに見せる自分は、着飾ってないくるくるヘアのロキなんだもんな〜 良▲CLOSE
#感想

『ロキ』S1 見はじめた

とりあえず3話見て、混乱して終わった ミニッツちゃん、何を言ってるんだお前は… でもロキの陽気なところがいっぱい見れて楽しいし、トムヒさんのスーツ姿とくりくりの髪型もとてもかわいい 明日もまた3話見よ
リヴリー制作会に参加しました🪡
お裁縫も料理と同じで、めんどくさがらずに一つ一つ丁寧にこなすことで美しく仕上がるんだなあと思った…。針仕事には少し苦手意識もあったんだけど、複数人で集まってやるの楽しかったです! 次回開催があったらまた参加したい〜🙌

わたしはマダラカガグッズを勢いだけで作って、ちょっと雑でも「よくできた!」と思っているタイプ! でも綺麗に作っている人たちはどうやってるんだろう〜と思ったのと、コツコツやるのが苦手で完全に挫折してた刺繍を前に、みんなで作ったら捗りそう!と怠惰な自分のお尻を叩くため、お邪魔させていただきました。

会場は和やかな雰囲気で、みなさんそれぞれのお道具を手に和気藹々と作業してらっしゃったのが印象的…。室内に流れる研究発表会のアーカイブ音声もよくて、リヴリーの鳴き声やイベントの話など、手芸以外の話題も盛り上がってました。ナイスアイデアだなあ…。あとお菓子持参したんですが、着いたらすでに山盛りでおもしろかった。富豪感ある…。

丁寧に作業している先生たちに、私のめちゃくちゃ我流勢いマダラを見せるのはちょっと勇気がいったけど、「どうしたらそのように美しく刺せるのでしょうか…?」と聞いてみたらコツをいくつも教えてくれました🙏 みなさんお優しい…。おかげでとっても楽しく作業できたよ〜!ありがとうございました!▲CLOSE
USJ行ってました🧙

ほぼずっとホグズミード村にいた
トライウィザード・スピリット・ラリー、映画からそのまま出てきたみたいなパフォーマンスで美しかった…。本当はフロッグ・クワイアも見たかったです、3のあの合唱シーンが好きなので…🙏 でもお休みの日だったので見れなかった、残念! 次回リベンジ!
自分が思ったことを言えなかっただけで、心はダメージを受けるのかもしれないな 我慢しちゃった、という後悔がじわじわと苦しめてくるような 今日の執筆会は自分が感じたことを素直にちゃんと言えたのでよかった… 誰かに伝えるんじゃなく、自分の耳に聞かせるんだって気持ちでいれば、ちょっと勇気出て喋れるかもしれないね