ペルソナ3リロードを進めたい VS 順平とチドリの行末が怖くて11月1日から進められない 葛藤
#レイアウト
20250313182334.webp
20250428184238.webp20250428184254.webp
鯉壱の誕生日!おめでとう〜〜〜!!!
ふわふわでハッピーをイメージしたレイアウト
BGMは♪3rd ANNIVERSARY です 鯉壱は4歳だけどね🫶 だいすきごきげんソング🎧
卒業生たちを見かけた。みんな胸にピンクの花のコサージュをつけて、家族と一緒に日差しの中を並んで歩いていた。

自分のことを振り返ってみると、卒業式っていつも嬉しかった気がする。頑張りが認められて、次のステージへ行ける喜びのようなものがあった。学校を卒業すると、「次のステージ」がどこにあるかもよくわからないな〜と思う。あっちこっちキョロキョロしながら行きては帰り、もっと近い道はないのかな〜なんて、新しい道を探しながらどこかへ向かっている。子供の頃から道草食うのが好きだから、大人になってもそんな感じ。

卒業おめでとう。あなたが次のステージや、そこへ向かう途中で立ち止まったとき、今日の陽の光があなたの心をあたためますように。▲CLOSE
#レイアウト
20250313182953.webp
鯉壱ホム、半目…
トゲツボカズラやっと集め終わった!
お魚と星のパイのガーランドの木を植えたよ
やさしい黄色と緑で、森の奥の憩の広場のイメージ🐟
#Splatoon
20250310110251.webp
ビッグラン海女美大!
慣れるまでめちゃくちゃむずかったけど、結局カンストまでやっちゃったよ 楽しかった! 
つよつよ野良さんたちのおかげで危険度MAXオカシラ連合も倒せてヘリももらえた!よかった〜😭
20250307054906.webp
リヴクリで鯉壱が仕入れてきた厳選アイテム
#感想

『ロキ』S2
全部見終わったけど…とても文章にできる精神状態ではないな…(つらいといういみ)

追記
とりあえず怪文書にしておきました 未来の自分のためにな…
今初めて予告見たけど、めちゃくちゃおしゃれだ…かわいい…

最後までかなり難解だったし複雑すぎて面白く見れなかった…。ロキ好きなキャラだったから期待してしまっていた節もあり、とても残念だ…。エンドロールの直後、指パッチンで消されるスパイディみたいになっちゃったよ。スタークさん…何が起きたの? なんだか気分が悪いよ…助けて……。ごめんなさい……。



これロキ?
陽気なイタズラの神のロキだったのはS1の3話までで、あとはトムヒさんが走ったり時間を飛んで誰かを追いかけ説得して回る話だった印象。ロキのキャラ、シルヴィが好きなんだ〜って自覚してから激変しすぎてこっちが狼狽えたよ。二人で電車で逃げてるところはめちゃくちゃよかった。酔っ払ってる感じとかお茶目で…でもそのあとTVAに戻ってからはよくわからなくなった…。品の良さと繊細さと王子様なとこだけ残っちゃってるじゃん…。トリックスターとしての役割を奪われるとああいう感じになっちゃうのか…? もっとロキのかわいさを活かせるストーリーにできなかったの…? それともあれか、今後のMCUに繋がる話だからやむを得ないってまたそう言うんですか!?

ストーリーが複雑すぎる
これはSFの難しいとこなんだろうけど!! ずっと何が起きてるかよくわからなかった。もうちょっと映像的な説明の方法ない…? 話がほぼTVAの中で進むし、結構見てるのがしんどかった…。時間織り機やタイムトリップの詳しい話をして欲しいわけじゃなくて、なんでシルヴィは誘拐されたのかとか、なんでロキじゃなきゃいけないのかみたいな大事なことが「あり続けるものがそういう話を書いたから」と片付けられるの全然納得できないよな…まあそういう話だったとしても理由をつけといてくれよ……。シルヴィが「TVAが大虐殺してる」っていってるのもどの程度の大ごとなのかもよくわかんなかったし。杖で触って虚無に送ってるだけなんでしょ?そんなに必死に抵抗しなくても…みたいな気持ちになってしまった…。どれも説得力があるエピソードか映像があればよかったのになあ…。

話が全く進まない
S2になってから顕著だった気がするんですけど、ずっと追いかけて捕まえて、追いかけて捕まえて、みたいなことをやってるだけで話が進んでる感じがなかったのがさらにきつかった。
ブラッドとかの話要る? 正直興味なさすぎる……。レンスレイヤーも敵なのかよくわかんないから何の目的で動いてるか分かりづらいし、わからないと感情移入できないし…。「善人でもあり悪人でもある」というセリフがS1であったので、あえてなのかもしれないけど、そうなると見るモチベが全くないのでせめてもっと立場をはっきりスイッチさせてほしい…もやもやした……。

最終話…
タイムリープしてのトライ&エラーは、なんていうか、既視感が強く、チープに見えてしまい…悲しかった…。正直ロキが何のためにそこまで頑張ってるのかよくわからなくて、応援する気持ちもあんまり生まれなかった…。ロキは「友達といたい、一人は嫌だ」と明確に口にするんだけど、やっぱりセリフではなく映像で見たいよな…。ロキが繊細なおしゃべりというキャラクターのせいもあるかもしれないけど、あまりにセリフベースで進行している気がする。当然あのラストも納得できなくて今もまだ混乱の最中にいます。どういうこと? 何が起きたの? どうしてもロキじゃなきゃいけなかったの…? ロキが可哀想だろ…。イタズラの神様には荷が重すぎるってぇ…。



ロキの魔術ももっといろいろ見たかったし、時間移動ができるならもっといろんな世界に行って欲しかった。もっと現実離れした世界も観れるのかと思ってたので、そういう絵的な面白さも欲しかった。あと何よりロキにはハッピーな世界線で友達と一緒に楽しく過ごして欲しかった。メビウスのサラダに塩と胡椒かけまくってて欲しかった…どうしてこうなったの!? いやだ! スタークさん!助けて!!!!!!

F&WSめちゃくちゃよかったので、ロキがこういう仕上がりなの結構ダメージを受けました。ああ〜!もう無理かも。残りのMCU見るの勇気いるよ。ふぅ…。サンダーボルツ大丈夫なのか……。▲CLOSE
諦めないことは、「希望」を信じるということ
#感想

『落下の解剖学』(2023)みた 

賛否両論あるみたい。私は楽しかった。ミステリーかと思ってたけど法廷劇だった。序盤は主人公目の視線で進むものの、法廷が始まると見えていなかった情報が徐々に明かされていき、事件を客観視できるようになっている。証言が重なるごとに主人公の見え方がガラッと変わるのが面白かった…。

事件が起こったときのことは何も映されないので、他殺か自殺かの判断を観客も迷える。最初はもちろん事故でしょ?!と思っていたけど…本当は殺しちゃったの?でも自殺もありえそう…と毎回違う心象にさせてくれる説得力のあるセリフと構成になっているとおもった。検察の横暴な誘導尋問に追い詰められたサンドラが苛立ったり、脈絡のない話をしちゃうところも演技力に魅せられた。法廷エンタメだな〜。

サンドラは無実を主張するけど、事件の映像は最後まで流れず、彼女のアリバイも、逆に決定打と言えるような証拠もない。真実は誰にもわからない、という構図は、実際の事件や裁判とも同じなんだろうなと思えるリアリティがあった。誰も「お前がやったんだろ?」とは言わないけど、私は彼女が殺したのかもしれないと思いながら見てた…絶妙だ…。

事件前の2人がどういう人間だったか、という部分がわかる大喧嘩のシーンもよかった。サミュエルの「スヌープも疲れて動けなくなるかも」というセリフも好きだった。犬も可愛い。ラスト、スヌープがサンドラに寄り添う姿がいなくなったサミュエルと重なって切なかった…。サミュエルとそうだったように、家族って愛しててもぶつかったり苛立ったりすることはある。でも次は、次は大事にしてやってくれ…と思わずにはいられないエンドだ…。▲CLOSE